傘寿(さんじゅ)とは満年齢ではなく、数え年で79歳(満年齢)の方が傘寿という事です。傘という文字が「八十」に見える事から、傘寿となったのです。
近年、高齢化が進んでいますが、喜ばしい事にご長寿の方が大勢いらっしゃいます。ご家族やご親戚にも傘寿となる方が増えてきているのではないでしょうか。
お祝いとして、何を贈ったらいいか悩みますよね。長寿のお祝いとして、気軽にプレゼント出来て、尚且つ品もある品物といえばハンカチ。
記念としても、普段から実用出来る、喜んでもらえるような、大切な一枚に出来たらそれはとてもステキな事。今日はその中でも、オススメのハンカチ柄を厳選してご紹介いたします。
刺繍、また直筆での名前が入ったもの
世界にひとつとなる、傘寿を迎えられた方のお名前を刺繍したものや、直筆でのお名前が入ったハンカチは、喜ばれる事間違いなし。
オーダーメイドで丁寧に仕上がったハンカチは、必ずや宝物になります。
お孫様のお写真や、ご家族での写真がプリントされたもの
これも、使うのが勿体無いと言われてしまうかもですが、とても喜んでもらえるでしょう。大切なご家族やお孫様のお写真を常に持ち歩けるのも魅力。
女性の方へ向けてなら、和風のお花柄
女性はいくつになっても、花柄が似合います。派手な薔薇などよりは落ち着いた椿や、桜柄など和風なテイストのものが喜ばれるでしょう。
お好きな花を事前に知っているとなお、いいかもしれません。
男性の方へ向けてなら、紫(シンボルカラー)の柄
傘寿のシンボルカラーは紫色です。紫一色に鶴亀柄の入ったシンプルなものやワンポイントの刺繍が入った紫のものなどが喜ばれます。
色合いはやはり、派手めの紫よりは、濃い、落ち着いた紫だと品があっていいですね。
手作り染め
一生に一度のお祝いですので、時間がある方は手作りで染めてみるのもありです。心がこもった手作りのお品を受け取った日は、忘れられない日になる事間違いなし!
簡単な染め道具などは、比較的大きな百貨店や素材屋さんで手に入ります。お子様がいらっしゃるご家庭なら、一緒に作るのも、ただ送るだけでなく、いい思い出となりますね。
ご家族お揃いの色違いハンカチ
ご家族皆さまで色違いのお揃いのものを持つ、というのも何の柄かというよりも特別な気持ちにさせてくれるとっておきの秘策。
長く生きて来られたご年配の方は、温かさや、思いやりをとても喜んでくれるはず。プレゼントする際には、ぜひご家族そろって、同じハンカチを持っていきましょう。
いかがでしたでしょうか?これは、と思ったものはぜひオンライン注文や、作り方など沢山のwebサイトがありますので、一度探してみてください。
じっくりと考えてプレゼントしたものなら、どんなものでも宝物となってくれるはず。あとはあなたの個性と感性で、上のアイデアを合体させるもよし。
ご家族とご相談して、世界に1つだけのプレゼントにしてくださいね!
オススメの記事→傘寿祝いの方法とは?おすすめプレゼントや相場などまとめてご紹介